クレオールの女神マイラ・アンドラーデが魅せる、絹のような大人のサウダーデ

Mayra Andrade - Navega

西アフリカのセネガルから西に375kmに浮かぶ島国カーボベルデ。

15世紀の大航海時代に“発見”され、以降大西洋の交易の要として存在してきた。

公用語はポルトガル語だが、完全に理解する者は少なく、言葉の通じない各国の商人の間で自然に作り上げられていった言葉がそのままその子供たちの世代で母語として定着していった混成言語(クレオール語)が現在も話されている。

クレオール文化の中で生まれた独特の音楽

カーボベルデの世界的な歌手としては1992年に「Sodade」が大ヒットした“裸足のディーヴァ”こと故セザリア・エヴォラ(Cesária Évora)が有名だ。

セザリア・エヴォラの存在によってカーボベルデの音楽は広く知られるようになり、その後サラ・タヴァレス(Sara Tavares)やナンシー・ヴィエイラ(Nancy Vieira)、カルメン・ソウザ(Carmen Souza)といった注目を浴びる歌手がたびたび登場してきている。

そんな中でも、2006年にデビューアルバム『Navega』で鮮烈なデビューを飾ったシンガーソングライターのマイラ・アンドラーデ(Mayra Andrade)は格別の存在だ。

セザリア・エヴォラの歌にもあった独特のリズムを持ったサウダーデ(郷愁)を、ブラジルやキューバ、アフリカなどの一流ミュージシャン達のサポートの元で見事な現代のポップスに落とし込んでみせ、その美貌や少しハスキーな歌声とも相まって多くの音楽ファンを虜にすると同時に、彼女の育ったカーボベルデにも再び目を向けさせた。

私ももちろんそのナチュラルで不思議で魅惑の異国情緒に惚れた一人だったし、『Navega』は今でも本当によく聴くアルバムだ。

マイラ・アンドラーデ新作『Manga』で見せた彼女の音楽の進化

彼女のサウンドはこれまでの3枚のアルバムでも徐々に変化してきたが、この2019年の新作『Manga』ではよりレゲエ色が濃くなり、ダンサブルな音楽に変化している。

とはいえ、ナチュラル&オーガニックな歌声はそのままだし、今作でも多くの曲で歌っているポルトガル語に近いクレオール語の美しい響きもそのままで、まるで絹のようにエレガントだ。

初期のアコースティックサウンドを脱皮した新しいサウンドになっても、やはりカーボベルデ音楽が根底にはあり、爽やかなサウダーデが心地いい。

現在は故郷を離れフランスに居住し活動をしているというマイラ・アンドラーデ。それでも年に数回は故郷のカーボベルデを訪れているようだ。

日本から見れば西の最果て、もっとも遠い国のひとつであろうカーボベルデというルーツに根ざした、他にない素敵な音楽をこれからも届けてくれることだろう。

Mayra Andrade - Navega
Follow Música Terra