TAG

ヨーロッパ

  • 2024-09-20
  • 2024-09-15

イタリアで人気のシネマティック・ファンクバンド「Calibro 35」、新たな探求の旅路を告げる新作

アナログ機材によるローファイな質感のサイケデリック&ファンキーなバンドサウンドを聴きたいなら、イタリアで大人気のシネマティック・ファンクバンド、カリブロ35(Calibro 35)に注目すべきだ。2007年の結成以降、多数のオリジナル・アルバムや映画のサウンドトラック制作などで絶大な人気を得て、イタリアの音楽シーンのある一辺をリードする存在となった彼らが2022年作『Scacco al Maestro, Vol. 1』、『Scacco al Maestro, Vol. 2』でのエンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone, 1928 - 2020)への無限の愛情の表明を経てリリースした最新作『Nouvelles Aventures』(2023年)は、変わらず勢いのある意欲的で素晴らしい音楽作品に仕上がっている。

  • 2024-09-16
  • 2024-09-16

究極的“正統派”クレオール・ジャズ。ピアノ奏者ジョルジュ・グランヴィル 1st『Perspectives』

マルティニークにルーツを持つフランス人ピアニスト/作曲家ジョルジュ・グランヴィル(Georges Granville)がミシェル・アリーボ(Michel Alibo, b)とアーノウ・ドルメン(Arnaud Dolmen, ds)という名手と組んだアコースティック・ピアノトリオ作品『Perspectives』は、フランスらしい抒情性と、3人の故郷であるマルティニークやグアドループの伝統的な音楽のエッセンスが融合した優れたジャズ・アルバムだ。

  • 2024-09-08
  • 2024-09-03

北欧と南米の最高の器楽奏者の奇跡の邂逅。ヤン・ラングレン&ヤマンドゥ・コスタ『Inner Spirits』

アルバム『Inner Spirits』は、スウェーデンのピアニスト/作曲家のヤン・ラングレン(Jan Lundgren)と、ブラジルの7弦ギター奏者ヤマンドゥ・コスタ(Yamandu Costa)の共作だ。互いにオリジナル曲を持ち寄り、一部にはカヴァー曲を取り上げた今作は、北欧ジャズとブラジル音楽という全くベクトルの異なる音楽性が意外なほどに調和し、言葉にできないほど素敵な空間を作り上げている。

  • 2024-08-31
  • 2024-08-31

無限のインスピレーション迸る 現代スパニッシュ・ジャズ最高峰、ダニエル・ガルシア新作

スペインのピアニスト/作曲家ダニエル・ガルシア(Daniel García)率いるピアノトリオの新作『Wonderland』が素晴らしい。現代的なジャズ、スペインの伝統音楽、クラシック、ラテン音楽などの折衷的なスタイルである彼の音楽はリズム、ハーモニー、メロディの多様性も特長的で、楽曲ごとに異なる色彩を示す。驚くようなゲストの参加もあり、グローバルなジャズの傑作と言っても過言ではない作品だ。

  • 2024-08-30
  • 2024-08-30

アレックス・カッレーリと旅する地球儀。サンパウロからバンガロール、そしてガザへ──

イタリアのベーシスト/作曲家アレックス・カッレーリ(Alex Carreri)の新譜『a time and a place』は、終始高めのテンションで疾走する感覚が最高に堪らないジャズ/フュージョン作品だ。大半はインストだが、(2)「São Paulo to Bangalore」に現代最高峰のインド系ヴォーカリスト、ヴァリジャシュリー・ヴェヌゴパル(Varijashree Venugopal)が参加したり、3曲でトランペットの巨匠ランディ・ブレッカー(Randy Brecker)が参加したりと聴きどころも満載。わかりやすいカッコよさで、万人におすすめできるアルバムと言えるだろう。

  • 2024-08-14
  • 2024-08-13

北欧ジャズを牽引するエミール・ブランドクヴィスト、作曲家としての新境地に挑む新譜

スウェーデン出身のドラマー/作曲家、エミール・ブランドクヴィスト(Emil Brandqvist)がソロ名義での新作『Interludes』をリリースした。今作では10名以上の音楽家を迎え、これまで主にピアノトリオ編成で所謂“北欧ジャズ”の人気を極めてきた彼の作曲家としての魅力や深みをより堪能できる作品に仕上がっている。

  • 2024-07-25
  • 2024-07-24

Auster Loo、アフリカ、西洋、中東から日本までをも包む多国籍民族ジャズ

2016年に打楽器奏者シモン・ルルー(Simon Leleux)とフルート奏者リディー・トナール(Lydie Thonnard)の二人でアルバム『Rhythm and Breath』でデビューしたベルギーのデュオ、Auster Loo が多様なバックグラウンドを持つミュージシャンたちを迎えて制作した2ndアルバム 『Collective』をリリースした。アフリカから西洋、東洋まで、無国籍で混ざり合った豊かな音楽が楽しめる優れたワールドミュージック×ジャズの作品だ。

  • 2024-07-20
  • 2024-07-20

マルチェラ・カルボーニがハープで紡ぐ、珠玉のピエラヌンツィ曲集。これほど美しいジャズは他にない

1970年代以降、イタリアのジャズを牽引してきた巨匠ピアニスト、エンリコ・ピエラヌンツィ(Enrico Pieranunzi)がつくった美しい詩や絵画のような曲たちを、ハープ奏者のマルチェラ・カルボーニ(Marcella Carboni)が再解釈した作品『Miradas』。ゲストにはピエラヌンツィの最大の理解者であるクラリネット奏者ガブリエーレ・ミラバッシ(Gabriele Mirabassi)を迎え、目も眩むような耽美な世界が広がる。

  • 2024-06-25
  • 2024-06-25

イタリアの巨匠アントニオ・ファラオ、ジャズの真髄を確信する新譜『Tributes』

イタリアを代表するピアニスト/作曲家アントニオ・ファラオ(Antonio Faraò)が、ジョン・パティトゥッチ(John Patitucci, b)とジェフ・バラード(Jeff Ballard, ds)という名手を迎えて録音した2024年の新作『Tributes』。8曲のオリジナルと2曲のカヴァーという構成で、目新しさこそないものの、ジャズの粋の結晶のような優れた作品だ。

  • 2024-06-21
  • 2024-06-11

ジャンルレスなデンマークの現代ジャズを象徴する美しいアルバム。Hvalfugl + 弦楽団『Drømme』

デンマーク・オーフスのジャズトリオ、イヴェイフール(Hvalfugl)は新作『Drømme』で同郷の弦楽合奏団フー・キルド・バンビ(Who Killed Bambi)とコラボレーションし、静謐で深遠な音楽の世界へとリスナーを誘う。スカンジナビアの伝統音楽、西洋クラシック音楽、そしてジャズが境界なく溶け合い、デンマーク語で“夢”を表すタイトルのとおり、夢見心地の気持ちにさせてくれる美しい作品だ。

  • 2024-06-18
  • 2024-06-18

北欧ジャズのレジェンド e.s.t、その30周年の追悼盤。数多の感情のレイヤーを生み出すライヴ作

ジャズのひとつの歴史を作ったバンド、e.s.t.(Esbjörn Svensson Trio)が結成されたのは1993年。15年後の2008年6月に不慮の事故によってピアニストのエスビョルン・スヴェンソン(Esbjörn Svensson)は亡くなり、バンドは事実上の解散状態となったが、残されたドラマーのマグヌス・オストロム(Magnus Öström)とベーシストのダン・ベルグルンド(Dan Berglund)はその後もそれぞれの活動に勤しみながら、たびたびe.s.t.の活動を振り返るようなプロジェクトを発信してきた。

  • 2024-06-01
  • 2024-06-01

北欧の天才イーロ・ランタラ、新生ピアノトリオ HEL Trio 始動!最高のジャズがここにある。

独創的なユーモアと超絶技巧でピアノトリオの世界に輝かしい足跡を残したトリオ・トウケアット(Trio Töykeät)が2008年に解散して以来、イーロ・ランタラ(Iiro Rantala)は一般的なピアノトリオのフォーマットをずっと避けてきた。2011年にACTからソロデビュー作『Lost Heroes』からは挑戦の連続だ。ソロ、デュオ、チェロとヴァイオリンとのトリオ、ヒューマンビートボックスとギターとのトリオ、オーケストラとの共演などなど。リリースのたびに手を変え品を変え繰り出されてきた彼の作品、その目的は観客を楽しませること、そして自らも楽しむことだったように思う。

  • 2024-05-29
  • 2024-05-29

これは比類なきビッグバンド・ジャズロック。新鮮な驚きが連続する、モニカ・ロッシャー新譜

ドイツの作編曲家/シンガー/ギタリストのモニカ・ロッシャー(Monika Roscher)率いるビッグバンド、Monika Roscher Bigbandの3rdアルバム『Witchy Activities and the Maple Death』が壮絶に凄い。2023年にリリースされたアルバムだが、こんな凄いものを聴き逃してしまっていた…。言葉で説明するのは難しい。とにかく聴き、体験してみるべき作品だ。