「人魚は日本に実在した…!」鳥羽・海女の物語にインスパイアされた伊トロンボーン奏者の新譜

Gianluca Petrella - Universal Language

ジャンルカ・ペトレッラ新作は“海女さん”インスパイアド

三重・鳥羽に伝わる海女の物語が、彼らに音楽的なインスピレーションを与えた。
イタリアのトロンボーン奏者、ジャンルカ・ペトレッラ(Gianluca Petrella) が率いるコズミック・ルネッサンス(Cosmic Renaissance)による新作『Universal Language』は、今も続く日本の伝統漁に感化されている。
アルバムの紹介には、次のような序文がある。

人魚は本当に存在する、私は数日前にそれを知った。海女という幻想的な物語に出会ったのだ。
彼女たちは日本の鳥羽湾に住んでいて、2千年以上も前から代々受け継がれてきた伝統的な風習を持っている。その数はそれほど多くはない。
彼女らは何をするのか? 半裸で海に飛び込み、ワカメやタコ、そして何よりも真珠を求めるのだ。
彼女らは本物の真珠漁師だ。肺の力だけで水深30m弱まで潜る。彼女らは太陽のように美しい。彼女らが浮上するとき、その呼吸法から来るイルカの鳴き声のような、奇妙な笛のような音を発する。これはまるで人魚の歌だ。彼女らは深い海に降りて真珠を探す。水の外にいるときは、一生をかけて訓練し、相互に協力し、団結を保つためにお互いに秘密を打ち明ける。彼女らは結束力があり、お互いを羨むことはなく、ただ素晴らしい帰属意識を持っている。

www.ishtar.it

彼が聞いた海女の物語には一部誇張や美化もありそうだが、20年以上のキャリアを誇り、その中でイタリアを代表する音楽家たち──ニコラ・コンテ、エンリコ・ラヴァ、ロベルト・ガットらとの仕事が特によく知られている──と素晴らしい音楽を作り上げてきたジャズ・トロンボーン奏者であるジャンルカ・ペトレッラは、自身が船を浮かべる音楽という名の海に深く潜り込んでいった。絶え間なく過去と現在を往来し、それぞれの時代の真珠を探し、彼の音楽にそのしるしを残していった。

(6)「Nomads」

だから、この作品には様々な音楽の痕跡がある。

好奇心とともに未知の次元の探究を始める(1)「Unknown Dimension」、音楽に国境はないことを力強く宣言する(2)「Universal Language」、水が流れるようなハープをバックに、人と水のつながりを表現する(3)「Connection」、ベッペ・スカルディーノ(Beppe Scardino)のバリトンサックスが海底から浮上するかのような(4)「Comes From the Ground」。

すべての不可思議への賛歌である(5)「Wonder」、人生の半分を絶え間なく変化する場所で過ごす音楽家をノマド(遊牧民)だと表現する(6)「Nomads」、幻想的で儚げな未来を描く(7)「Vision」、人間が高い状態に上がることができるのは教育を通してのみと説く(8)「Education」、ジャズの歴史を探訪しながら独自のサウンドをつくる(9)「Ancient Jazz」、そして日本の夏を描いた(10)「Natsu」。

聴けば分かるとおり、この作品ではジャズだけではなくダブやヒップホップ、アフリカ音楽なども大きなウェイトを占めている。
海女のように深く音楽の海に潜り込んだ彼が見つけてきた真珠のように美しい音楽が詰め込まれた作品だ。

アルバムはイタリアの人気レーベル、スキーマ(Schema)からリリースされた。

Gianluca Petrella – trombone, synth, sound and arrangements
Mirco Rubegni – trumpet
Riccardo Di Vinci – electric bass, double bass
Simone Padovani – percussion
Federico Scettri – drums, sampler

Featuring :
Anna Bassy – vocals (3, 5)
Vanja Contu – harp (3, 7)
Dj Gruff – scratch, production (10)
Soweto Kinch – vocals, tenor saxophone (2, 8)
Beppe Scardino – baritone saxophone (4)
Pasquale Calò – tenor saxophone (6)

Gianluca Petrella - Universal Language
Follow Música Terra