- 2020-02-09
- 2020-02-09
限りなくアート。現代UKジャズの気鋭女性音楽家が“春”をテーマに描く壮大な叙情詩
個性派SSW/マルチ奏者のアリス・ザワツキー(Alice Zawadzki)の2019年新譜『Within You Is a World of Spring』は、シャーロット・マンのペインティングによる見事なジャケットアートに象徴されているとおり、強烈なインパクトを残す快作だ。
個性派SSW/マルチ奏者のアリス・ザワツキー(Alice Zawadzki)の2019年新譜『Within You Is a World of Spring』は、シャーロット・マンのペインティングによる見事なジャケットアートに象徴されているとおり、強烈なインパクトを残す快作だ。
オーストリアの首都ウィーンは、モーツァルトやベートーヴェンなど多くの作曲家が活躍した“音楽の都”だ。今日紹介するデュオ、バルトロメイビットマン(BartolomeyBittmann)の二人も、そんなクラシック音楽の中心地で育ってきた。
ジャズの世界に身を置きながら、クラシック仕込みの優れたテクニックやPOPS愛好者への訴求力も強い楽曲のキャッチーさなど、類稀な才能を発揮し1990年代から活躍するフィンランドの作曲家/ピアニスト、イーロ・ランタラ(Iiro Rantala)の最高傑作に挙げたい一枚が、2014年リリースの『Anyone With a Heart』だ。
ブラジルの知られざる鬼才音楽家、テッド・ファルコンとフェリクス・ジュニオールの作品。ショーロをベースに自在に繰り出される美しい“ワールドミュージック”。