AUTHOR

田方 春樹(Haruki Tambo)

  • 2021-07-05
  • 2021-07-08

ブラジルの人気兄妹ヴォーカル・グループ Melim、極上のジャヴァン曲集

ブラジルの2015年から活動を続ける人気兄妹コーラスグループ、メリン(Melim)によるジャヴァン名曲集『Deixa Vir Do Coração』が誕生した。ここにはもはやクラシックの貫禄のあるMPBの名曲がずらりと並んでいる。兄妹の歌唱は洗練されており、魔法のようなジャヴァンの音楽と組み合わさることで2020年代のブラジル音楽の姿を鮮やかに描き出す。

  • 2021-07-04
  • 2021-07-04

アンドレ・メマーリとの完全即興連弾も!チアゴ・アルメイダが魅せた心躍るピアノ作品

ジャズ、クラシック音楽、そしてブラジルの伝統音楽にインスパイアされ続けてきたブラジル・セアラー州都フォルタレザで生まれ育ったピアニスト/マルチ奏者/作曲家チアゴ・アルメイダ(Thiago Almeida)が、2018年のトリオ作『Uneração Vital』以来となる2枚目のソロ作『Permanências』をリリースした。

  • 2021-07-03
  • 2024-05-12

豊かな精神世界を表現する南アの新人ピアニスト、キーナン・メイヤーによる癒しのジャズ

西洋クラシック音楽からの強い影響と同時に、アフリカの音楽的遺産を継承するヨハネスブルグのピアニスト/作曲家、キーナン・メイヤー(Keenan Meyer)のデビュー作『The Alchemy of Living』は、南アフリカの歴史的な歩みや自身の旅の経験、人生観などを深く表現した素晴らしい作品。

  • 2021-07-02
  • 2021-07-02

澤野工房、待望のサブスク解禁!さらに看板アーティストのデジタル限定新譜リリース

ここ数十年、日本のジャズ市場を力強く牽引してきた大阪のインディーズ・レーベル、澤野工房が2021年6月末、ついに熱望されていたSpotifyやApple Musicなどのサブスクリプション型音楽配信サービスへの音源提供を解禁。さらに看板アーティストのひとり、トヌー・ナイソーの新譜がデジタル限定でリリースされた。

  • 2021-07-01
  • 2021-07-01

YouTubeでも大人気!新世代の美しきクラシックギタリスト、待望のデビュー作

YouTubeでも人気のイギリスの若き女性クラシック・ギタリスト、アレグザンドラ・ホイッティンガム(Alexandra Whittingham)の待望のデビューアルバムの登場だ。『My European Journey』と名付けられた本作で、彼女はフランシスコ・タレガやヨハン・​カスパル・メルツ、アーネスト・シャンドといった19世紀の欧州のギター音楽作曲家たちに優雅な指先で触れてゆく。

  • 2021-06-30
  • 2022-05-19

現代最高の作曲家キャロライン・ショウ、革新的パーカッション集団と奏でる至高の音楽

グラミー賞受賞作曲家/歌手のキャロライン・ショウ(Caroline Shaw)と、ブルックリンを拠点に活動する打楽器集団ソー・パーカッション(Sō Percussion)の共演作『Let the Soil Play Its Simple Part』はクラシックや現代音楽に分類されてはいるが、その範疇にとどまらない驚くべき作品だ。

  • 2021-06-29
  • 2021-06-28

ミナス新世代の礎を築いたマイーザ・モウラ、12年ぶりの2ndアルバム

ブラジル・ミナスジェライス州出身の女性シンガー、マイーザ・モウラ(Maísa Moura)の12年ぶりの2ndアルバム『O Azul Daqui』がリリースされた。象徴的な青色のジャケットのイメージそのままのミナス音楽やブラジル北東部音楽に由来する瑞々しいサウンドは、近年のブラジル音楽の中でも屈指の絶品だ。

  • 2021-06-28
  • 2021-06-28

仏出身、ブラジル音楽を愛したヴァイオリン奏者によるジルベルト・ジル曲集

フランス生まれ、ブラジルで活躍するヴァイオリン奏者ニコラス・クラシッキ(Nicolas Krassik)によるブラジル音楽の巨匠ジルベルト・ジル曲集『Estrela』がリリースされた。本作はジルベルト・ジルの70〜90年代のレパートリーを中心に選曲されており、ピアノのサロマォン・ソアレス(Salomão Soares)など若手の名手たちとの演奏が収録されている。

  • 2021-06-26
  • 2021-11-27

要注目!女性ジャズハーモニカ奏者アリエル・バルト、待望のデビュー作

近年優れたジャズ・ミュージシャンを多数輩出するイスラエルから、またひとり素晴らしいアーティストが現れた。彼女の名はアリエル・バルト(Ariel Bart)、1998年生まれのハーモニカ奏者。7歳からハーモニカを始め、イスラエルやニューヨークで学び、2021年5月にアルバム『In Between』で待望のデビューを飾った。

  • 2021-06-25
  • 2021-07-27

ブラジル若手筆頭格アマロ・フレイタス、自身とブラジルのルーツに迫る神秘的な快作

ブラジルの若手ジャズピアニストの筆頭格、アマロ・フレイタス(Amaro Freitas)の待望の3rdアルバム『Sankofa』。今作はデビュー当初からの盟友であるベーシストのジーン・エルトンとドラマーのウーゴ・メデイロスとのトリオで約2年をかけて完成された。これまでの彼の作品同様に複雑で数学的なリズム、個性的で豊かな和音、力強くも繊細な打鍵に目を覚まされるような音楽が詰まっている。

  • 2021-06-24
  • 2021-10-01

サーシー・シャローム、NYジャズの中心でイスラエル的SFフュージョンで魅せる鍵盤奏者

イスラエル出身、ニューヨークで活動するピアニスト/作曲家のサーシー・シャローム(Sasi Shalom)の2021年新譜『Nedyaj』。これはかなり面白い作品だ。30年におよぶ長い活動歴を誇りながらもほぼ無名の音楽家による、現代のイスラエル製ニューヨーク・ジャズの的を射た優れた作品であることは間違いない。

  • 2021-06-23
  • 2022-07-11

バルセロナの大所帯バンドTxarango、豪華ゲストを迎えた正真正銘ラストアルバム

2010年代のバルセロナ・ミクスチャーのシーンを代表する10人組バンド、チャランゴ(Txarango)。新型コロナ禍のため2020年に予定されていたファイナル・ツアーは中止に。その“悲しみとショックを補うため”、同国の音楽シーンを代表する50組以上のアーティストを招き彼らの代表曲を再録音し、2枚組のアルバム『El Gran Ball』として完成させた。

  • 2021-06-22
  • 2021-10-01

声とピアノで語らう真夜中の心の避難所『Midnight Shelter』

シカゴ出身のヴォーカリスト、サシャル・ヴァサンダーニ(Sachal Vasandani)とフランス生まれのピアニストのロメイン・コリン(Romain Collin)、ともに現在はニューヨークで活躍する二人がコロナ禍で作り上げた“声とピアノ”の傑作『Midnight Shelter』。