• 2022-03-09
  • 2022-03-08

美しいネオソウル系歌手を迎えた珠玉のクロスオーヴァー・ジャズ。ダニエル・ガッサン新譜

オーストラリア出身、パリで活躍するピアニスト/作曲家ダニエル・ガッサン(Daniel Gassin)による“Crossover Band”名義のデビュー作『Change of Heart』。ネオソウルの新星ヴォーカリスト、アリタ・モーゼスを擁する5人編成のバンドで、古典的なジャズと現代ジャズの交叉点を美しく描いている。

  • 2022-03-07
  • 2022-03-20

パリ発、ヘビロテ必至のグルーヴィ&洒脱なコズミック・ディスコポップ、L’Impératrice『たこつぼ』

フランス・パリの6人組シンセポップ・バンド、ランペラトリス(L'Impératrice)の2ndアルバム『Tako Tsubo』は、アシッドジャズやファンク、ハウスの影響を受けた軽めのエレクトリック・バンドのサウンドに、フレンチポップの流れを汲む女性ヴォーカルが溶け込んだ極上の作品だ。

  • 2022-03-05
  • 2022-03-05

UKジャズの震源地・Tomorrow’s Warriors発。Blue Noteも認めた若き才能、Blue Lab Beatsの新たな実験

2022年2月25日、ロバート・グラスパーの最新作「Black Radio Ⅲ」の発表に湧き立つ裏で、もう一つシーンにおいて重要な作品がリリースされていたことをご存知だろうか。2020年にBlue Note と契約後、EPやプロジェクト作を経て、初のメジャー作となったブルー・ラブ・ビーツ(Blue Lab Beats)の『Motherland Jorney』は、その名の通り、彼らの音の実験室に迷い込んだような、ジャンルの垣根を超えたビートに満ち溢れていた。

  • 2022-03-02
  • 2024-09-23

多様な個性の5人が奏でる現代のグローバル・ミュージック。Monsieur MÂLÂ、待望のデビュー作

キーボード、サックス、ヴァイオリン、ベース、ドラムスという編成の5人組バンド、ムッシュ・マラー(Monsieur MÂLÂ)。何枚かのシングルのあと、2021年に初のEP『EP - 001 - MM』をリリースしたが、その圧倒的な完成度のサウンドはリスナーの耳を捉えて離さない。

  • 2022-02-26
  • 2022-03-31

ウクライナ気鋭トランペッター、“終わり”に始まり“最終戦争”で終わる苦悶のジャズ・アルバム

ウクライナのトランペット奏者/作曲家、デニス・アドゥ(Dennis Adu)の新譜『Sunlight Above the Sky』(2021年)。近年優れたジャズ・アーティストの台頭著しいウクライナ勢の中でも最も注目すべき音楽家である彼の、2017年のデビュー作『Influences』に続く2作目だ。